その他 月桂樹と黒文字を楽しみつくす蒸留会(10/26) シチューやポトフなど、煮込み料理のスパイスに欠かせない『月桂樹』。香水のようなよい香りの蒸留水がとれるのをご存じですか?同じクスノキ科の植物で、蒸留会の人気者『黒文字』も同時に蒸留いたします。蒸留を待つ間に、60種類のハーブの中か... 2022.09.28 その他
その他 アロマトリートメントのブラッシュアップレッスン開講 プロフェッショナルなアロマトリートメントを実践したいひとのために、アロマトリートメントのブラッシュアップレッスンを開講いたします。詳しくはアロマテラピーのページをご覧ください! 2022.09.23 その他
その他 ヒバの蒸留・キハダのうがい薬(9/19) 9月の蒸留会の主役はダブルキャスト!ヒバチップとキハダの内皮を贅沢にたっぷり使います。テーマは免疫力のアップ。抗菌・抗真菌・抗ウィルス作用の期待できるヒバ(ヒノキチオール)とキハダ(ベルべリン)を使って風邪をひきやすくなる秋への備えです。... 2022.08.28 その他
その他 ラベンダー蒸留会という名のハーブであれこれ楽しもう会!(8/24) 去年のラベンダー蒸留会では、そのまま香水になるレベルの香り高い氣水が蒸留できました。今年のイングリッシュラベンダーも香りが良いですよ~そして、7月の蒸留会で仕込んだシングルのハーブビネガーをブレンドしてつくる髪質別のハーブビネガーリンス!... 2022.08.02 その他
その他 フジバカマで蒸留そして浸出油で緑のバームを作る7/27 秋の七草のフジバカマですが、初夏にぐんぐんと伸びて茂ります。大きくなりすぎるので、6月~7月に一回切り戻しをします。フジバカマのフレッシュの枝葉は、あまり香りませんが、乾燥させると桜餅の葉っぱのような甘いクマリンの香りが濃厚に香ります。今... 2022.07.18 その他
その他 6月純引き月桃蒸留会(ご報告) 昨日は月桃やハーブたちの香りに酔いしれてぐっすり眠ってしまい、投稿遅くなりました。月桃の蒸留会のはずが、モナルダ(リカロマ)、チェストツリー(純引き350)、ジュニパー葉と枝(純引き350)の蒸留も並行して蒸留して、のんびりまったりと... 2022.07.18 その他
その他 サロン紹介 え、ホリーガーデンでトリートメントを受けることできるんですか?! ・・・と時折ご質問をいただきます。 そうなんです。できるんです。 スクールやワークショップのイメージが強いのですが、 サロンも、スペースレンタルもおこなっております。... 2022.06.07 その他
その他 純引きで月桃蒸留会(6/29) 西伊豆舟山の月桃を今年も分けていただけることに。 ショウガ科花ミョウガ属の月桃は、ハーブも精油も芳香蒸留水も、360°(全方位)私たちの生活を助けてくれる心強い薬草です。 和アロマの授業で精油紹介するときに、日本のラベンダー(シソ科だけど... 2022.06.07 その他
その他 使い心地さらさらのナチュラルUVクリーム作り5/25 ナチュラル素材で、紫外線をしっかりカットしてくれて、使い心地もさらさらで肌に負担を感じない。しかも美肌に見えちゃう、そんな都合のいいUVクリームを作ってみませんか?希望するかたはファンデーションの代わりになるキラ肌みえ♡のUVパウダーも追... 2022.04.28 その他森田さん
その他 甘夏ネロリの蒸留会5/11 昨年も開催した柑橘花~ネロリ~の陶製蒸留器純引きによる蒸留会を今年も開催いたします。去年は蜜柑花と甘夏花と橙花だったのですが、今年は私の一番好きな甘夏花のネロリです。和歌山の観音山フルーツガーデン様にお願いして、ひとつひとつ手摘みして... 2022.04.16 その他