お申し込み参加ボタンはこちらのフェイスブックページよりお願いいたします。
一般社団法人自然療法機構認定植物療法士資格にご興味をお持ちの皆様、こんにちは!
COVID19緊急事態宣言が出され、興味ある講座やワークショップに出かけるのを自粛なさっているかたも多いと思います。
その一方で、ハーブやアロマ、自然療法による癒し、心とからだのバランス調整に今こそ必要、学びたい、実践したいとお思いの方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
対面で、その時々のニーズを拾い上げながら、双方向の授業を大切にしてきたNaOですが、オンライン講座でお伝えできることもたくさんあるのではないか、認定校がない地域の方にも自宅にいながら学んでいただけるチャンスととらえ、オンライン講座を開講することにいたしました。
先駆けとして認定校の1つであるNaO House ホリーガーデンからスタートいたします。
オンラインでもより細やかな授業ができるように
トータルの授業時間 30時間 → 40時間
PC前で集中できるように 5時間×6回 → 2.5時間/回x16回
・・・と変更いたしました。
講座受講は、
・NaO House ホリーガーデンでの対面受講
・ZOOMオンライン受講
・録画配信受講(1週間 期限付き・ダウンロード不可)
の3通りからご都合に合わせてご受講いただけます。
フィトベーシッククラス
授業実習用の教材キット・送料5000円(税込)
テキスト4冊代12100円(税込)
NaO会員の年会費(6,600円税込)が別途かかります。
ハーブ60種(日本の薬草含む)各5g(7,630円相当)をプレゼント。
日程:毎週月曜日 10:00~12:30
2022年
1/10・17・24・31
2/7・14・21・28
3/7・14・21・28
4/4・11・18・25
植物療法士資格認定クラスについての詳細と、オンライン講座のカリキュラムは以下をご覧ください。
植物療法士資格認定クラスご案内
一般社団法人自然療法機構(NaO)は、自然療法をひろく正しく普及させ、人々の暮らしに貢献するという目的のもと、ハーブやアロマテラピーといった植物療法を学び、ご自身やご家族のケアに役立てていただける講座の開催、また、プロのセラピストとしての活動を希望される方への資格認定等の活動をしています。
「全ての代替療法の基礎」とNaOが考えている植物療法士の資格認定、その他の代替療法を学べるスクールのご紹介、植物療法とその他の代替療法の資格を取得し活動なさっているかたへの自然療法士資格認定を行っております。
☆このクラスを受講するにはNaO会員になっていただく必要があります。
☆入会金無料・年会費(個人会員)6,600円(税込)です。
<植物療法士資格認定クラス>
フィトベーシッククラス 40時間 132,000円(税込) 2021年7月スタート
フィトアドバンスクラス 40時間 132,000円(税込) 2021年11月スタート
アロマベーシッククラス 30時間 110,000円(税別) 調整中
<再受講制度>
既に植物療法士の資格をお持ちの方が単回で再受講できる制度を設けました。
(前もって予約でのお申し込みが必要です。) 各回 3,300円(税込)
植物療法をもういちど学びなおしたい、ブラッシュアップしたいとお考えの方は是非ご利用ください。
2019年度より、内容を見直し、充実した新しいテキストになりました。
旧テキストをお持ちの方で、新しいテキストの購入希望なさる場合は、特別価格9,350円(税込み)/4冊で販売しております。
<資格認定試験> 毎年6月と11月の第4日曜日に実施されます。
3クラス修了者は、希望により植物療法士認定試験を受験できます。アロマセラピーの有資格者はフィトテラピークラスの受講のみで受験できます。
お申し込みの際にご確認ください。受験料7700円(税込)、合格した場合の認定料22000円(税込)
お問い合わせ・お申し込みは
FBメッセージまたはメールでお願いいたします。
NaOスクールセクション 主任 東雪子宛
yuki.holly☆hotmail.co.jp ☆→@
フィトベーシックオンラインクラス カリキュラム
第1回 植物療法概論
地球の歴史と植物 ~シアノバクテリア(藍藻)の大発生が地球を変えた~
薬草学から現代の統合医療まで
・ホメオスターシスと自然治癒力
・ホリスティックな植物療法
第2回 ハーブと文明①
古代文明とハーブ メソポタミア/エジプト/中国
実習 ハーブ浸剤を飲む(カモミールジャーマン)
第3回 ハーブと文明②
古代ギリシャ・ローマ~アラビア(ユナニ医学)
剣闘士の傷を癒した血止めのヤロウ
錬金術から生まれたローズウォーター
第4回 ハーブと文明③
中世ヨーロッパ キリスト教と薬草園
近世ヨーロッパ 薬用植物書
現代の植物療法事情
実習 ローズマリーの芳香蒸気吸入
第5回 フィトケミカル ~水溶性~
ハーブの内用法① 浸剤・煎剤・カプセル・シロップ
実習 ダンディライオンとローズヒップの煎剤
第6回 フィトケミカル ~脂溶性~
ハーブの内用法② チンキ・リキュール インフューズドオイル
実習 ビワのチンキ剤
カレンデュラの冷浸油
第7回 ハーブ外用法
入浴・湿布・バーム・パップ・ゴマージュ
実習 ハーブゴマージュ ラベンダーとリンデン
第8回 学名と分類法
実習 ペパーミントの散剤 カレンデュラ冷浸油2回目
第9回 ハーブプロファイル①
アーティチョーク/アニス/アルテア/アンジェリカ/ウィンターセイボリー
エキナセア 実習 アルテア冷浸ジェル
第10回 ハーブプロファイル②
エルダーフラワー/オオバコ/オレンジフラワー/カキ/カモミールローマン
キク 実習 カレンデュラオイルのバーム
第11回 ハーブプロファイル③
キャッツクロウ/クロモジ/ゲットウ/コモンマロウ/ジュニパー
ジンジャー 実習 ゲットウ石鹸
第12回 ハーブプロファイル④
スペアミント/セージ/セントジョンズワート/ソウパルメット/タイム
チェストベリー 実習 タイムの上胸部温湿布
第13回 ハーブプロファイル⑤
ドクダミ/ネトル/ハイビスカス/ハッカ/パッションフラワー/ハトムギ
実習 ハイビスカスカルピス
第14回 ハーブプロファイル⑥
ヒース/フェンネルスイート/ベルベーヌ/ホーステール/ホーソーン
ホーリーバジル 実習 ヒースの美白ローション
第15回 ハーブプロファイル⑦
マジョラムスイート/マルベリー/マレイン/メドウスイート/メリッサ
ヨモギ 実習 ヨモギの手足浴
第16回 ハーブプロファイル⑧
ラズベリーリーフ/リコリス/ルイボス/レッドクローバー/レモングラス
ローズ
総まとめ
一般社団法人自然療法機構(NaO)は、自然療法をひろく正しく普及させ、人々の暮らしに貢献するという目的のもと、ハーブやアロマテラピーといった植物療法を学び、ご自身やご家族のケアに役立てていただける講座の開催、また、プロのセラピストとしての活動を希望される方への資格認定等の活動をしています。具体的には、全ての代替療法の基礎とNaOが考えている植物療法士の資格認定、さらにその他の代替療法を学べるスクールのご紹介、植物療法とその他の代替療法の資格を取得し、活動なさっているかたへの自然療法士(ナチュラパス)資格認定を行っております。
NaOの講師は、植物療法(フィトテラピー/アロマテラピー/フラワーレメディ)、食養生(断食/マクロビオティック)、浄化法(クレイテラピー)、エネルギー療法(ヨガ/気功/座禅/太極拳/ホメオパシー)、エコロジー(パーマカルチャー/自然農/自然保護活動)など、ホリスティックに心身の健康維持に関わるプロフェショナルの集団です。
植物療法士資格認定クラス第6期生 募集開始!
2019年4月クラス開講予定・・・第4土曜日 10時~16時半
4月27日・5月25日・6月22日・7月20日・8月24日・9月28日
☆このクラスを受講するにはNaO会員になっていただく必要があります。
☆入会金無料・年会費(個人会員)6480円です。
☆学びたいというご要望にお応えするため、皆様のご都合に極力あわせて開講日を設定いたします。遠慮なくご相談ください。
次回の認定試験は2019年6月23日(日)の予定です。
時間数と料金(税別)は、テキスト改訂に伴い下記に変更となりました。
☆フィトテラピーベーシック 5時間×6回=30時間 受講料120000円
☆アロマベーシック 5時間×5回=25時間 受講料100000円
☆フィトアドバンス 5時間×6回=30時間 受講料120000円
クラスの概要
☆フィトテラピーベーシック 5時間×6回=30時間 受講料120000円
NaO House ホリーガーデンクラスでは、ベーシックで学ぶハーブ60種(和ハーブ含む)各5gを教材としてプレゼントしています。
植物療法の基礎を学ぶクラスです。ハーブの試飲をはじめ基礎的な植物療法の手法を実践しながら、本を読むだけでは得られない知識と技術の習得を目指します。毎回5時間のうち1時間を実習にあて、即実践できるよう、楽しく学びます。
*植物療法とは
*植物療法の歴史
*植物の化学成分
*ハーブの内用法・外用法(実習を通して学びます。)
*植物の学名/形態学
*基本のハーブ60種
☆アロマテラピー ベーシック 5時間×5回=25時間 受講料100000円
英国式アロマテラピーをベースに、精油/基材/芳香蒸留水について、クラフトも交えながら、安全で効果的な持ち方を学びます。トリートメント実技は、希望者のみ、別クラス(講習費別途)にて講習いたします。
すでに別の学校でアロマテラピーを学び、資格をお持ちの方は、フィトテラピーベーシック&アドバンスの2講座を学ばれれば、アロマテラピークラスを受講なさらなくても資格認定試験を受験することが可能です。ご希望があればアロマベーシッククラスの代わりに和のアロマテラピークラスとして開講することも可能です。お問い合わせください。
*アロマテラピーとは
*精油の作用機序
*精油の化学
*取り扱いの注意と禁忌
*基本の精油40種
*ハーブウォーター
*その他の基材
☆フィトテラピー アドバンス 5時間×6回=30時間 受講料120000円
解剖生理学・皮膚科学を学びながら、心・からだ・皮膚にふさわしいハーブの選び方・用い方をホリスティックに学ぶクラスです。治療ではなく、クライアントの自然治癒力を高めるセルフヘルプのスタンスでハーブを学びます。
*神経系・骨格系・筋系の不調とフィトテラピー
*循環器系・呼吸器系の不調とフィトテラピー
*消化器系・泌尿器系の不調とフィト
*内分泌系・生殖器系の不調とフィトテラピー
*皮膚科学とフィトテラピー
フィトアドバンスに関しては、マンツーマンでのクラス開講が決定しております。日程が都合よく、ご興味のおありの方はお問い合わせください。
第1回 5月13・27日(月)
第2・3回 6月10・24日(月)
第4・5回 7月8日(月)
第6回 調整中
☆☆各クラスは資格希望に関わらず、単独で受講していただけます☆☆
受講料は全額前納とさせていただきます。各回払いをご希望の場合は、直接ご相談ください。欠席なさった場合は補講を受けることができます。
リピート受講を希望なさる場合は半額で授業をお受けいただけます。
お問い合わせください。
☆☆出張授業をご希望のかたはお問い合わせください☆☆
できるかぎり皆様のご希望に沿うかたちで、ご相談させていただきます。
詳細は以下にお問い合わせください。どうぞよろしくお願いいたします。
yuki.holly2012@gmail.com
>>一般社団法人自然療法機構 植物療法士認定試験<<
3クラスを全て学ばれた方は、希望により植物療法士認定試験を受験できます。
(受験料、合格した場合の認定料別途)
アロマセラピストの資格をお持ちの方は、フィトテラピークラスだけで受験できる場合がございますのでご相談ください。
資格認定試験は、毎年6月と11月の第4日曜日に実施されます。
お問い合わせは、お問い合わせフォームに
氏名/住所/連絡先/お申し込みになるクラス名
を明記のうえ、送信ください。折り返しこちらから詳細をご連絡申し上げます。3日たっても返信がない場合は、恐れ入りますが、090-2145-1493にご連絡ください。